サルの自撮り権利をめぐる論争に終止符が打たれる

 サルの自撮り権利をめぐる論争に終止符が打たれる

Kenneth Campbell

2014年にこのテーマについて書いた記事に基づき、そして今回、UOLに掲載されたジャーナリスティックな記事の出版に伴い、また外国法、特に米国における私の研究のアップデートも踏まえ、この超珍妙な事件、「マカカ自撮り写真、第2弾」の結果について、もう少しコメントしておこうと思う。

上記引用記事の抜粋を見てみよう:

11/09(月)、写真家と動物愛護団体が、ナルトと呼ばれるサルの有名な写真をめぐる法廷闘争に終止符を打つことで合意に達した。 この合意は、写真家のデイビッド・スレーターと、サルの代理人である動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(Peta)」の弁護士との間で交わされた。

この契約により、スレーターは次のことに同意した。 将来の収入の25%を寄付 自撮り写真が撮影されたインドネシアのマカカ属の種の保護を目的とする慈善団体に、写真から得られた資金を提供する。 両当事者は、控訴裁判所で紛争を終結させることで合意した。

すべての発端となったウィキペディアのサイト(事件の発端を説明した記事を参照)では、デビッド・スレーターは自分自身と矛盾している:

関連項目: 写真家イアラ・トニダンデルの写真が「今日の一枚」コンテストで優勝

「カメラを三脚に乗せ、超広角レンズを装着し、予測オートフォーカス、モーターウィンド、フラッシュガンのような設定にして、もし彼らがプレーのために再び近づいてきたら、顔をクローズアップできるようにした」。 翻訳 カメラを三脚に乗せて、超広角レンズを装着し、予測オートフォーカス、モーターウィンド、フラッシュガンを使って、もし彼らがまた近くに遊びに来たら、顔をクローズアップできるようにしたんだ」。

つまり、著作権をめぐる論争が始まった2014年、写真家はサルが自分のカメラを盗み、勝手に撮影を始めたと主張した。

この文章を最初の記事で取り上げたのは、写真作品の創造的な増分が、つまり作家性を定義する要素が、写真家のコントロール下にないことを示すためである:

「もし彼女が彼の手から機材を取り上げてクリックしたなら、その瞬間、カメラマンの頭の中には撮影の意図以外のすべてがよぎったはずだ。 したがって、彼は創造的な貢献をすることはなかった。 彼の唯一の関心事は、確かに、早くカメラを取り戻すことだった」。

"事実は、私が撮影の背後に知性を持っていたことであり、私はそれをすべて問題にした "とカメラマンは電子メールで述べた。"猿は、三脚に設置されたカメラのボタンを押しただけで、私が三脚を付けて撮影したものです"

もう1枚の写真は、サルに囲まれた写真家。

このように、彼は当時、自分がこの写真をコントロールできなかったことを明らかにしていた。 しかし今、法廷で彼は、自分がカメラを設定し、フレーミングし、サルはただボタンを押しただけだと宣言している。 この彼の新たな主張は、このアイデアが彼のものであり、そのアイデアが写真を通して具現化されたことを示すことを目的としている。 単に「ボタンを押す」だけでは、必ずしも創造性は発揮されない。

そして、すでに定義したように 動物は作者ではない 猿もそうであるはずがない。

昨年2016年、米国著作権局はその方針の大要を更新し、その中には次のような項目が含まれている。 著作権の登録は、人間によって生み出された作品に限られる。 猿が撮った写真であろうと、象が描いた壁画であろうと、動物が制作した作品はその資格がないと明記したのである。 英国や米国の著作権法(この紛争で争われた法域)では、動物は著作者として登録されないからである。 スレーターが著作権を所有していないのであれば、誰が所有するのだろうか?

答えは前回の記事にあるが、抜粋すると次のようになる:

関連項目: 写真家が捉えた海の神ポセイドンの顔

LDAルールの例外がここで登場する。 それは法的保護がない写真である。 それは作者不在の写真であり、人間によって考案/理想化/創造/物質化されたものではないため、有効な法律でサポートされていない。 動物も作者ではないため、解決策のギャップがある。

猿の自撮り

しかし、当事者は司法上の合意に達しており、これは、当事者が双方にとって何が最善かを決定することで、正義を促進する方法でもある。 一方、私の見解では、次のように思う。 ペタもスレーターもこの争いの勝者である。 なぜなら、彼らは著作者でもなければ、猿でも写真家でもない写真作品の経済的利用を享受するからである。

最後に、私は同僚のデビッド・スレーターの仕事を賞賛しており、彼がこのモンキー・コミュニティにいた時代に制作した他の写真も素晴らしいクオリティであることを明言しておきたい。旅費がかさみ、転職を考えている。

*マルセロ・プレット著『フォトグラファーのための著作権』を読む

Kenneth Campbell

Kenneth Campbell はプロの写真家であり、作家志望でもあり、レンズを通して世界の美しさを捉えることに生涯の情熱を持っています。絵のように美しい風景で知られる小さな町で生まれ育ったケネスは、幼い頃から自然写真に対する深い認識を培ってきました。業界で 10 年以上の経験を積んだ彼は、優れたスキルセットと細部への鋭い目を獲得しています。Kenneth は写真が好きだったので、写真を撮るための新しくてユニークな環境を求めて広範囲に旅行しました。広大な都市景観から人里離れた山々に至るまで、彼はカメラを世界の隅々に持ち込み、常にそれぞれの場所の本質と感情を捉えようと努めてきました。彼の作品はいくつかの有名な雑誌、美術展、オンライン プラットフォームで取り上げられ、写真コミュニティ内で認知され、称賛を得ています。Kenneth は、写真に加えて、自分の知識や専門知識をこの芸術形式に情熱を注ぐ他の人々と共有したいという強い願望を持っています。彼のブログ「Tips for Photography」は、意欲的な写真家がスキルを向上させ、独自のスタイルを確立するのに役立つ貴重なアドバイス、コツ、テクニックを提供するプラットフォームとして機能します。構図、照明、後処理のいずれであっても、Kenneth は誰でも写真を次のレベルに引き上げることができる実践的なヒントと洞察を提供することに専念しています。彼を通してKenneth は、魅力的で有益なブログ投稿により、読者にインスピレーションを与え、独自の写真の旅を追求する力を与えることを目指しています。フレンドリーで親しみやすい文体で、彼は対話と交流を奨励し、あらゆるレベルの写真家が一緒に学び成長できる協力的なコミュニティを作り出しています。旅行や執筆以外の時間には、ケネスは写真ワークショップを主催したり、地元のイベントやカンファレンスで講演したりしています。彼は、教えることが個人的および職業上の成長のための強力なツールであると信じており、情熱を共有する他の人々とつながり、創造性を発揮するために必要な指導を提供することができます。Kenneth の最終的な目標は、カメラを手に世界を探索し続けると同時に、周囲の美しさを見て自分のレンズを通して捉えるように他の人たちにインスピレーションを与えることです。指導を求めている初心者でも、新しいアイデアを探している経験豊富な写真家でも、Kenneth のブログ「写真のヒント」は、写真に関するあらゆる情報を提供する頼りになるリソースです。